農家ですけどなにか問題でも?

はてなブックマーク - 農家の恐ろしい実態
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai

ちょ、それどこの農家よ。と実家が兼業農家の私は思う。そういうところもあるのかもしれないけど、私は実際に見たことない。それを一括りにして「農家」っていうのはひどくね?

農村は今や「どこか遠い世界」なのか?:備忘録
ttp://deztec.jp/design/06/06/07_culture.html

書いてる途中に、私が書くより明快な批判を見つけたので、貼っておく。


ちょっと、私が知ってる農家の実態を書きます。
確かにね、ちょっとずれてる考えの持ち主はいますよ親戚とかに。農家って基本的に人付き合いが閉鎖的で、合理的でないというか情緒的基盤によって成り立ってるようなところがあるし、偏った考えの持ち主でも生活していけることはあるよ。農家って土地と関わることだから、どうしても前世代からの親戚付き合いと逃れられないみたい。ほら、昔は近隣で結婚とかしてたらしいから。農協とかにも親戚がいたりするし、作物の卸しとかも付き合いで成り立っていたりする。引越しでもすれば縁も切れるのかもしれないけど。怒らせると面倒だから、当たり障りなくやってくしかないもの。ちょっとくらい被害が及んでもね。


私の祖父世代(今70代かな)は未だに頭が固いというか時代遅れな人も居て、私が大学に入学したときも「女が大学行ったってしょうがないだろ」みたいなことは言われたりした。「どうせ嫁にやっちまうんだから学つけたってどうしようもないだろ」とか。でも言うだけだし。特に実害もないので、聞き流しておけば大丈夫。
でも両親世代(40代)くらいからはちゃんと時代に対応してるよ。上の台詞にも「今はみんな大学行くんですよ」って叔母さんが庇ってくれたもの。ここらへんからは、ちゃんと話が出来る。一般的な人だと思う。
だから、私くらいの世代はわりと自由にやらせてもらってる。うちの兄弟はみんな、家は継がなくてもいいからって言われてるし。
一番かわいそうなのは、今の40〜50代の人たちだなーと私は思っている。中間管理職みたい。



前時代的な考えを持っている人がいることは事実だし、そういう人でも生活していけることはあるけども、大体の人はまともです。だって現代日本で生活してるわけだし、そんなにひどい違いはないと思う。あと、戦時中に生きていた人たちともけっこう付き合いがあるので、世代間の考え方の違いを認識しやすい環境ではある。