心理

学問しようぜ

学問ノススメ:個人WEBサイト文化研究所 主任私記 私は大学生だけど、楽しいよ、授業。大体おもしろい。いきたいと思っていた学科で学べているからかな。おもしろくないのもあるけど。外国語とか、資格関係とかは。 誰かが言ってたことだけど、高校までは勉…

恋するみたいなこと

5年越しの片想い:個人サイト研究所 自分も覚えがあるな。1・2回聴いただけの曲が、ずっと頭の片隅に残ってて、時々思い出したりして。 私の場合は、NiNaのRest In Peaceかな。初めて聴いたのがラジオで、ずっと気になってて、偶然夜中に…

グチが他人に及ぼす作用

グチは他人にとってもネガティブ・エネルギー:Dr_米山の活脳塾() うん。言わない方がいいことはわかってるよ。できるだけ、言わないでいたいものだ。

共感の作用

すごく「共感」した。(笑):Coople() 自分が思っていることと同じようなことを書いている人がいると、共感してしまう。けど、そのことが正しいこと、他の人に無条件で肯定されること、ではない訳で。これでいいんだ、なんて思い込んだら大変だよなーと。…

「善意」に注意

善意による行動ほど注意しなければならない:StarChartLog 「善意」というのは非常にもろくて危険だ。猜疑心の強い簡単に他人を信用しない行動パターンのススメ: 二酸化モヒカン倶楽部(2つ) 善意というのは非常にやっかいなものだ。善だから、好意だから…

ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ(ビィズ)

仕事に「集中できない」ときは遊んでみよう:Dr_米山の活脳塾 確かに有効かもしれないけど、締め切りぎりぎりなのはストレスが溜まるから体に良くないとか。前倒しで出来ることが理想なんですけどね。 いつも、リラックス状態と緊張状態を使い分けていられれ…

「できない」「向かない」は悪魔の合言葉

回らないものが回り始めるとき:デジモノに埋もれる日々 社会の要になるのはこういう人達なんだろう。 限界ってのはつまり自分が決めるものなんだろうなー。失敗を恐れないこととか、成功を信じられることとか、そういう前向きさは持っていた方がいいね。特…

家庭の事情

両親から大事な話があるって言われた:今日のメモ。() もらい泣き。>1が元気でいられますように。つか、その家族の戸籍はどうなってんのか。 なんか書くのもストレスコントロールの一種。それがweb上などの他人の反応があるところなら尚更。>1が選ん…

ニセ科学

「ニセ科学」入門 初等教育を侵食する似非科学:幻影随想 100匹目のサルの嘘:幻影随想() あー、あるある。 「水からの伝言」という本を実は立ち読みしたことがあって。水の結晶はすごいきれいだった。でも、本の主旨である筈の水を使った実験の方法がほと…

世間体

日本人は「みんなが迷惑」という倫理基準の中で生きているという話。だから「俺が迷惑」って言えるといい、という(下の記事参照)。 禿同。村社会の悪癖だな。これは危機感を覚えなければいけないことだと。どうにか矯正しなければいけないことだと思う。(…

あいまい

() 回りくどく曖昧にどうにかしようとするのが日本人的な交渉術なんじゃないの。 はっきり言った方がわかりやすいだろうけど、反発が起こりやすいとかそういうことでは。 でも、確かに回りくどく表現したせいで論点がずれるのはいただけないですよね。 日…

ブレイクスルー思考

() ストレス軽減思考法。理論ではわかってるんだけどな。

コミュニケーションとかオタク論とか

ものすごく客観的な判断です。そう割り切れれば楽だよね。 他のエントリーもおもしろ。時間があればもっとじっくり読みたいのだけれど。

日本人

ttp://d.hatena.ne.jp/gaikichi/20050619 迷惑とか世間とか。私は「俺が迷惑」って言えるとすっきりします。なかなか言えないけど

やる気とか

心理学的にいう条件付けとかいうものかな。こういうのは教育とか育児とかそういうとこから根ざすものだと思う。 適切な目標設定。ってどうやんの。

年齢を重ねてわかったこと

うん。だいたい理解できる年になったな、私も。 私的には、「大人になったら理解できる」のは嘘で「大人になったら興味がなくなる」ってことだと思った。知らなくても平気だし、そもそも好奇心が薄れる。慣れるということだと思う。 空はなんで青いのなんて…